

MSVよりRGM-79L ジム・ライトアーマー
blender、substancepainter で製作
これもGMの3Dモデルをベースに変更部位のみ作成しています。
同じ規格でいろんなバリエーションを作るのは個人的にかなり楽しい作業
■エース向けのカスタム機
ジム・ライトアーマーは一撃離脱戦法が基本戦術
熟練パイロット向けに装甲や武装を削減して軽量化重視にカスタムしたモデル
一年戦争当時はビームライフルに対する有効な防御がなかったから非常に合理的な改修に思われます

取り回しのよさそうな短銃身のビームライフル、運動性の高そうな外観が魅力のMSですね

ビームサーベルのグリップも特徴的な格子状の加工が施された柄の長いタイプ
ゲームだとビームジャベリンを装備してるタイプもある
Blenderだと設定どおりのモデリングは結構めんどくさいので今回はテクスチャでよくある格子状のすべり止め加工のような雰囲気にしました
ビームライフル、サーベル共にMSに対して一撃必殺の武器なんでそれらの運用に割り切った機体設計は機能美を感じますね
■プラモ情報
は、なく現行の立体物だとロボ魂のみ。あとは昔のガシャポン戦士で出てたかな
ROBOT魂SIDE MS RGM-79L ジム・ライトアーマーver.A.N.I.M.E
ジムのプラモから比較的簡単に改造できることもあって作例はよく見るけどプラモはまだ出てないね…
おわり