先日上野の科博でやってる特別展に行ってきた

最近休日の科博は人気もあってすごく混雑していてとても落ち着いて展示を見れないのだが、今回はたまたま平日に代休が取れたので勢いいさんで行った感じだ

https://toriten.exhn.jp/

(上のURLから詳細が見れる 来年の2/24までが開催期間だ)

今回の特別展はゲノム解析が進んだことにより、鳥類の系統が新しくなったのでそれぞれの系統について深掘りしてくようなテーマだった

古今東西あらゆる鳥の標本が集められて、身近な鳥から図鑑でしか見たことない鳥まで圧巻の展示だった

ところで最近は研究が進んで鳥は一部の恐竜 獣脚類が進化したものってのが定説らしい

 

自分が小さい頃は始祖鳥が鳥の祖先って教わったけどこれはいわゆる収斂進化(別々の動物がたまたま似たような形に進化する)ってやつで、始祖鳥の系統はもう途絶えてるんだとか

始めてこの学説聞いたときは少し嬉しかった

とっくに滅びたと思っていた恐竜が実は生きていて身近な動物の鳥に姿を変えてる

十数年来の友達にばったり再会したような気分になった

なのでなんかこう鳥にすごく親しみがわいていての博物館展示とかあったらぽちぽち見に行っているのだ

 

自分が一番好きな鳥 恐鳥類

機能的で力強い美しい骨格だ

鳥が好きなら我孫子市の鳥の博物館もオススメ(2025年3月末まで休館中…)

https://www.city.abiko.chiba.jp/bird-mus/

 

おわり